店頭と取引所が運営

ロスカットとは何か

店頭と取引所が運営 証拠金制度は、担保制度にも似たようなものです。
担保とは、もしもの際に売却できるような不動産などを意味し、民法上の抵当権を根拠としています。
証拠金制度は、収めた証拠金を取引半ばの間で、市場と連動させることで、反対決済を促すとも言えるでしょう。
もちろん、FXでもこれが行われ、先物商品などでも同様です。
しかし、市場動向によっては、証拠金がかなり減ってしまう可能性があります。
そのままにしておけば、証拠金全額を失うことにもなり得るため、業者は、種々の処置を行うことができます。
まず、損失が著しい時は、投資家に対し、証拠金の上積みをするか、決済をするかの通知を行います。
仮に、それでも投資家が何もせず、市場にも変化が見られなければ、ますます損失が増えるようになったとします。
一定の割合以上で、業者が強制決済をすることになります。
これが、ロスカットの基本と言えるでしょう。
ロスとは、損失を意味しますが、損失を切ってしまうと訳すこともできます。
つまり、大きな損失をする前に、小さな損失で済ませるということです。
もっともこれが業者に任せるのでなく、投資家自ら行うことが重要です。
FXばかりでなく、他の投資でも当てはまることであり、損切とも言われ、注文方法などでも、これに見合ったものがあります。
つまり、ストップ注文であったり、あるいは、IFD注文などが、それに相当するとも言えるようです。
いずれにせよ、投資は、自己責任が伴います。
大きな損失をしたくなければ、業者などから通知が来る前に、自ら損切をすることが大切です。
それには、無理な投資をしないようにすることが、重要でしょう。

Copyright (C)2023店頭と取引所が運営.All rights reserved.